MENU

『ヤマト便』大失敗!無事脂肪エピソード

以前ヤマト便について紹介しましたが、

何度か利用する中で注意点が出てきたようです。

ビバ夫さんの実体験を元に一緒にヤマト便の注意点について学んでいきましょう★

目次

ヤマト便がお得になるパターン、お得にならないパターン

私の名前はビバ田ビバ夫。40歳自営業(自称)だ。

amazonをメイン販路として1ヶ月。

amazon倉庫への出荷はこの3ヶ月で3回体験した(ヤマト便)

以前は郵便局に直接持ち込んで発送していたため自宅に集荷しに来てくれるのは大いに助かる。

大量の荷物を運び込むのは疲れるし、ちょっと恥ずかしくもあるからだw

3回目の集荷は100サイズダンボール3個。商品の種類の関係で全ての送り先が別になってしまった。

東京、埼玉A、埼玉Bだ。重さは1キロ、5キロ、8キロ。

集荷のお兄さん(前回と同じドライバーさん)来てくれて測定スタート。

お兄さんが何やら怪訝な表情だ。

ビバ夫『どうされましたか?』

お兄さん『いえ、これってヤマト便ではなくて普通に宅急便で送った方が安くなりますよ?』

ビバ夫『え!?』

お兄さん『ヤマト便は160サイズの大型商品や複数口で送る場合にお得になるサービスなんですよ。今回の100サイズ3個別発送って普通に宅急便サイズですよね』

ビバ夫『たたたた確かにwww』

お兄さん『どうします?書き直しされますか?伝票ありますよ??』

ビバ夫『(こんなに親切なお兄さんをお待たせするわけにはいかない!)いや、今回はこのままで送ります』

お兄さん『えー!大丈夫ですか?』

ビバ夫『はい。次回から普通の宅急便で送らせていただきます。ありがとうございました』

お兄さん『わかりました。ちょっと宅急便用紙取ってきますね』

ビバ夫『(マジ神対応)ありがとうございます!!』

料金は3個で8176円だった(ぱおん)

THE END

もうね、ぴえんを通り越してぱおんですわ。草も生えない。本当に無理って恐ろしいね。

ヤマト便について調べ直してみた。ヤマト便を使ってお得になるパターンは

  • 160サイズを超える荷物
  • 複数口(大量)
  • 保険を掛ける荷物

これに該当する荷物のみ!その他は全てお得にならないパターン。普通の宅急便の方が安く済むのだ。

しかも更に調べてみると普通の宅急便でもクロネコメンバーズの画面から集荷依頼がかけられるではないかw

なんなら集荷依頼は基本、普通の宅急便用でヤマト便は電話で依頼するものらしい。

私の目は節穴かw

失敗失敗、大失敗。なかなかの損失を出してしまった。

小型商品は今まで120円/1個で送っていたのに、今回は430円/1個もかかっとるww

22個送ったから、単純に22個×(430−120)=6820円くらい損してないか!?!?!?!?!?!

いやー、悪夢だねこれ。夢であってくれ・・・。

最近せどりが好調で調子に乗っていたのかもしれない。

新しいコンテンツを取り入れるときはしっかり下調べをするべきだよね。勉強になりました。

6820円取り戻す事を目標に今月も頑張りまーす(ぴえん

ビバ子のまとめ

ヤマト便がお得になるパターンは

  • 160サイズを超える荷物
  • 複数口(大量)
  • 保険を掛ける荷物

この3つのみ。クロネコヤマトのドライバーさんが言っていたので間違いなしです。

皆さんもお気をつけくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

39歳ニート。特技、資格無し。
趣味は漫画本と麻雀。iPhone依存症。
嫁は25歳会社員。

コメント

コメントする

目次