
2021年も早いもので3月が終了しました
にも関わらず、ビバ夫さん
未だに2月の収支報告すらしていませんでしたね笑
完全に忘れていたようなので
今回は集計方法が変更されたので
1月と2月と3月の収支報告をまとめてやっちゃいます★
帳簿付け方法の変更

私の名前はビバ田ビバ夫。個人事業主(せどらー)だ
まず、大前提の話をしたい。
帳簿付けが面倒臭い!
実際のお金の動きがわかりにくい!!
今まではExcelに
- 仕入れ金額
- 獲得ポイント
- 販売金額
- 経費
- 利益
- 利益率
これらを日々、ポチポチ打ち込んでトータルを月毎に算出していたわけだが
これが超面倒臭い
しかも、実際には「在庫」が存在するので資金がどれだけ増えたのか?が、わかりにくいのだ。
100万円販売して、利益20万円。利益率20%!ヤッホー!
では、ないのだ!!
在庫が20万円増えたのなら、利益20万円と差し引きで資金の増減は±0だ。
紙の上で数字遊びしているわけにはいかない。
実際に資金が増えていないなら、やっている活動に意味などないであろう。
よって、今年から導入した方法で数字は算出する。
もう今までのやり方は全部忘れてください。ごめんなさい。
今年からは『freee』の数字が全て!というスタンスで行く。
会計ソフト『freee』を知らない人は是非導入を検討してもらいたい。

超便利だし、無料でお試しスタートできるので途中で辞めてもダメージは0だ。
『freee』には全ての売り上げ、経費が計上される。
そして、月末に締められる←これが超重要
1ヶ月単位でキチンと在庫の増減を加味した収支が算出されるのだ。
これで実際に「資金が増えているのかどうか」がわかるってわけだ★タノシミダナ〜
2021年1月、2月、3月の収支発表(最新版)
最新版の集計方法による2021年収支(端数切り捨て)
配送費:自宅からAmazon FBA倉庫への送料
手数料:FBA手数料など
2021年1月
売上 1,376,000
仕入高 1,427,000
配送費 44,000
手数料 201,000
利益 −337,000
2021年2月
売上 1,044,000
仕入高 494,000
配送費 29000
手数料 169,000
利益 317,000
2021年3月
売上 1,666,000
仕入額 829,000
配送費 23,000
手数料 284,000
利益 500,000
3ヶ月のトータル利益+480,000
2021年1月〜3月収支のまとめと反省点
トータルの数字だけ見ると、ガッツリ儲けてるイメージがあるが実は結構危なかった笑
1月の仕入れを張り切ってやりすぎた事で、資金がショートしかけたのだ。
回転率の高い商品ばかりではないので、仕入れて売って「はい、即現金化」とは行かない。
自身の販売力と相談しながら、徐々に拡大するのが重要だという教訓を得た。
仕入れた時に資金は出ていき、販売するまでは資金は戻ってこない。
当たり前のことだが、小規模からスタートする人は特に注意してもらいたい。
1月の仕入れ額が大きすぎて、2月は仕入れがほとんどできていない。(お金ないので)
利益が出ているのは単純に在庫が減ったためだ。褒められた状態ではないw
3月は資金がある程度周り初めて仕入れもボチボチできている。
販売が異常に高いのは完全に謎w
2月と3月で60万円の売上差があるのは理由がありそうだが、サッパリわからんw
2月は28日しかなかったとか、そんなレベルではなさそうだ。
他の物販業の人たちはどうだったのか気になる・・・
総評としては、現金の大切さを痛感した3ヶ月だった。
100万円現金があったとしても100万円常に回し続けるのは危ない。
余剰資金は確保しておくべきだ。
つまり、現金がたくさんある方が有利ってことか(当たり前かw)
というわけで、そろそろ「融資」について真剣に考えていこうと思う。
だって1,000万円の現金があれば今の10倍仕入れて売れば良いだけだからね(危険思考)
以上です。
今日も、ありがとうございました〜!
物販楽しいよ〜★
ビバ子のまとめ

ビバ夫さんの2021年の収支は
1月−337,000円
2月+317,000円
3月+500,000円
でした。
なんだか数字が大きくてドキドキしますね(汗
マイナスを見ると恐ろしくなるので、
今後はちゃんと毎月プラス運用して欲しいものです。
コメント