【中級者用】副業LIFEの拡大方法【LearnBiz(ラーンビズ)】

副業LIFE中級者編
ビバ田ビバ夫
ビバ田ビバ夫

お久しぶりです。

ビバ田ビバ夫です。

今回は「副業の拡大方法」にスポットを当ててみます

基本的にはGoogle先生とYouTube博士がいれば、ほとんどの副業は開始可能です

つまり「無料」で開始できるわけですね。

私は副業の勉強は無料で完結させるべきだと考えています

「お金を稼ぐためにお金を払うという」というのは矛盾を感じるし、スモールスタートを切れる環境になければリスクを感じすぎて最初の一歩が踏み出せなくなるという弊害もあります

また、実際にお金を払う価値のある情報を選別したいのであれば、それ相応の知識が必要になります。

情報の価値を測るための「相場感」を求められるわけです。

しかし、初心者にそんなものがあるわけはありません。

何故か?それがないから「初心者」なのです笑

初心者を脱したら、初めて有料商材について考えてみよう

初心者を脱したら、あなたは「中級者」です。

中級者になったら初めて有料商材について考えてみましょう

中級者の定義は色々あるかもしれませんが、ここでは「ネット上に落ちている無料情報はあらかた網羅した人」を中級者と呼ぶこととします。

google先生やYouTube博士からはもう学ぶことがなく、しかし副業を拡大したいと考え始めた人。

そんな人は有料商材の購入を検討する資格があると思います。

理由は、その段階まで到達できたなら、その業界の価値観、相場感はすでに養われているからです。

中身空っぽの詐欺商材や、悪質なポンジスキームを高確率で回避する術は身についていると考えます。

ここまで読んでみて「あ、私は大丈夫だな」と思った人だけ、続きを読んでください。

副業学習支援サービスLearnBiz(ラーンビズ)

中級者になり、ある程度相場感を身に付けたら「LearnBiz(ラーンビズ)」がコンサル探しサービスとして、1つの選択肢に挙がります。

LearnBiz(ラーンビズ)とは、複数の副業のノウハウを340名ほどの人(素人)たちが執筆していて、それを選んで受講することができるスキルシェアサービスです。

あくまで、素人が書いているブログのようなコンテンツなので、本当に優良なものから微妙なものまで玉石混合なサービスです。

LearnBiz(ラーンビズ)のコンテンツの種類

  • 物販
  • 動画、SNS運営
  • アフィリエイト
  • プログラミング

など様々です。

購入することは考えず、まずはどんなものがあるかボーッと眺めてみるだけでも面白いかもしれません。

LearnBiz(ラーンビズ)でコンテンツを受講する手順

  1. 自分が学びたいコンテンツを選ぶ
  2. 金額と評価を確認
  3. チャットにて質問
  4. 購入金額とコンテンツの価値が釣り合っていると判断したら受講

こんな感じですね。

LearnBiz(ラーンビズ)のメリット

  • メンバー登録自体は無料
  • 評価数で、ある程度優良情報を絞れる
  • 契約前に出品者にチャットに質問ができる

などが挙げられます。

評価を参考にしつつ、受講前にチャットで細かい質問ができるのが最大のメリットですね。

LearnBiz(ラーンビズ)のデメリット

  • 安易に購入すると損をする可能性がある(玉石混合)
  • 相場感を身につけていないと、そもそもコンテンツを選ぶ基準が見出せない

この辺りでしょうか。

この辺は冒頭でも書いたように、市場毎の相場感をしっかりと身につけて「中級者」になってから活用するよう心がけるとメリットのみを享受できるようになると思います。

まとめ

以上、副業学習支援サービスLearnBiz(ラーンビズ)を紹介してみました。

「中級者になってコンサルに興味を持ち始めた人の登竜門的なサービス」といった所でしょうか。

YouTubeやTwitterなどで無作為にメール攻撃してくる「自称コンサル」から優良なものを選別するよりは、遥かにコスパが良いサービスです。

自分の現状にマッチしていると感じた人は、まずは無料登録してどんなコンテンツがあるか内容を確認してみましょう。

ビバ田ビバ夫
ビバ田ビバ夫

くれぐれも実際にコンテンツを購入する際は慎重にね

コメント

タイトルとURLをコピーしました