【宅急便】クロネコメンバーズで配送料を15%引きにする方法

amazon
ビバ子
ビバ子

おはようございます

今日も元気にAmazonに商品を発送しましょう★

・・・と、その前に

今の配送方法は本当に最安値でしょうか??

クロネコメンバーズには配送料を割引できるサービスがあります

使えるサービスはドンドン導入して

利益率を爆上げしましょう★

クロネコメンバーズになって配送料を15%引きにしよう!

私の名前はビバ田ビバ夫。40歳自営業だ。

毎週欠かさずAmazon様に商品を送っているのだが、ふと思った。

これ、年間にしたらヤバイ金額じゃね?

調べてみると、毎週3000円くらい配送料がかかっていた。

月間料金は12000円(3000✖️4=12000)

年間料金は144000円(12000✖️12=144000)

いやー、ヤバイね。14万円ってw

もしも10%割り引けるなら14400円の経費削減。

15%割り引けるなら21600円の経費削減だ

それはそのまま利益に乗っかる!年収21600円増なら頑張る価値アリだ!

そして調べてみたところ

クロネコヤマトの『クロネコメンバーズ』というものを発見。

Google先生で調べたら一発ヒットするぞ。

アカウントを作成してカードを申請。

カードを使ってチャージ→支払いで割引の恩恵を受けられる優れものだ。

その脅威の割引率がこちら↓

ヤバイ!ヤバすぎる!

1回に50000円チャージとかヤバすぎる ww(キャッシュフロー的にw)

というのはさておき、割引率だけ見るなら「クロネコメンバー割BIG15%」1択だろう。

ただし、ギリギリの予算でやっていてまだ資産の増えてないウチは「クロネコメンバー割10%」でも十分な恩恵を受けることができると思う。

2020年12月現在は入会費もカード発行費も年会費も0円のようなので作っておいて損はないと思う。自分でよく使うnanacoとかWAONとかを付帯しておけば「チャージしてたけど使いきれない」なんていう悪夢は見なくて済みそうだ。

クロネコメンバーズ割引の受け方と注意点

割引を受けるまでの流れはザックリこんな感じだ。

  1. クロネコメンバーズにログインして情報入力
  2. 利用サービス設定画面で希望のカードを選択
  3. 14日〜21日くらいでカードが届く
  4. 集荷時にドライバーさんにチャージしてもらう
  5. チャージした電子マネーで配送費を支払い

②の希望カード選択を忘れないようにしよう。せどり初心者は10%。資金に余裕がある人は15%引。

いつでも変更はできるので取り敢えず10%からスタートしても良い(ただし切り替えにはカードの再発行が必要なので再度14日〜21日待つこととなる

あとはドライバーさんが持っている端末でチャージしてもらって支払うだけだ。たまに電波悪くて時間かかる時もあるけど、気にしたら負けだ。

ちなみにカードの申請はクロネコヤマトの集荷場でも可能だが、社員全員がクロネコメンバー割のことを知っているとは限らない。むしろ普通の人は使わないサービスなので知らない人が多い印象。15%カード作りたいのに無駄に10%カード作らされて、再度申し込み直し。などという悪夢を見る事になる可能性もあるぞ(私は悪夢を見たw

注意点をまとめると

  1. 集荷場ではなくサイト経由でカードの発行依頼をしたほうが良い
  2. チャージに時間がかかる時がある
  3. カード紛失時は300円の再発行手数料がかかる
  4. クロネコメンバーズ割BIGの存在を知っているドライバーは少ない
  5. 「ヤマト便」は適用外

以上★

クロネコ社員も知らない人が多いマイナーなサービスw

是非活用して毎月の利益を伸ばしていただきたい。

ではまた!

ビバ子のまとめ

ビバ子
ビバ子

クロネコメンバーズ割カードの作り方

  1. クロネコメンバーズにログインして情報入力
  2. 利用サービス設定画面で希望のカードを選択
  3. 14日〜21日くらいでカードが届く
  4. 集荷時にドライバーさんにチャージしてもらう
  5. チャージした電子マネーで配送費を支払い

注意点

  1. 集荷場ではなくサイト経由でカードの発行依頼をしたほうが良い
  2. チャージに時間がかかる時がある
  3. カード紛失時は300円の再発行手数料がかかる
  4. クロネコメンバーズ割BIGの存在を知っているドライバーは少ない
  5. ヤマト便は適用外

皆さんも15%割の恩恵を受けて、素敵な配送LIFEを送ってくださいね★

コメント

タイトルとURLをコピーしました