【楽天ポイントせどり】ポイントとは何か?【確定申告】

楽天ポイントせどり

「楽天ポイントせどり」を実践してみた方はいらっしゃいますでしょうか?

これ、やってみるとわかるのですが1ヶ月で数十万ポイントが付与されます。

通常ポイントと期間限定ポイントがあり、期間限定ポイントを如何にして使いかいるか

重要な問題ですが、それ以上に大切な問題があります。

「ポイントって所得なの?」

という疑問ですね。今回はその辺りの疑問をビバ田ビバ夫さんがズバッと

Google先生で調べてくれました笑

「ポイント」の帳簿上の扱い、確定申告時の決算書にどう載るのか?

一緒に勉強していきましょう★

そもそも「ポイント」ってなんぞや?

私の名前はビバ田ビバ夫。40歳自営業だ。

自営業なので3月15日までに「確定申告」をする必要がある。

日々の帳簿付けもその為には必須だ。

私は「freee」と言うソフトを使って帳簿を付けているが、その時ふと思った。

『楽天ポイント』って結局なんなんだよ!?!?

始めは、ポイントで値引きして商品を購入できるんだから、値引きできに使っておけば良いか、くらいのノリだった。しかし、いざ帳簿付けしようと思ったら、なんて入力したら良いのかサッパリわからんw

1000円の物を購入したら100ポイント付与されるとして、この取引は「900円の購入」となる・・・のか?それとも「1000円の購入と100円の収入」となるのか?てかそもそもポイントって何?お金?仮想通貨??価値ってあるん??

頭の中が圧倒的にカオスとなったので、やがて私は考えるのを辞めたw

『楽天ポイントせどり』って名称がある以上、誰かが同じ疑問に当たってるはずだし、先人たちがちゃんと乗り越えているはずだ。つまりGoogle先生に聞けば一発解決事案と見た。

「ポイント 帳簿」

で検索。

なんか色々難しい事が盛りだくさんで100%理解するのは難しそうだが、わかったことは

  1. ポイントは獲得方法で扱いが変わる
  2. ポイントは使用して初めて存在価値が発生する
  3. ポイントは結局グレー

と言う3つの事実が発覚した。

1つずつ見ていこう。

ポイントは獲得方法で扱いが変わる

ポイントは獲得(手に入れる、付与される)方法で

『事業所得』

『雑所得』

この2つに扱いが別れるようだ。

『事業所得』とはその名の通り事業により獲得した所得だ。

仕入や事業用の消耗品を購入した時に獲得したポイントは「事業所得」に分類されるってこと。

通常の生活用品購入などで獲得したポイントは『雑所得』となる。

つまり、事業を全くやってない人も厳密に言うとポイントが発生する買い物をすると『雑所得』を得ている、とも言える。だが実際は違う。何故か?

ポイントは使った時に初めて存在価値が発生するからだ。

ポイントは使用して初めて存在価値が発生する

つまり使わないなら申告は不要。

しかも使うときに「生活消耗品」などを買ってしまうと有耶無耶になってしまうとのこと。

例えば

事業用の消耗品を購入する→事業所得としてのポイントを得る→そのポイントを事業用の仕入に使う→ポイントは事業所得として計上する。

事業用の消耗品を購入する→事業所得としてのポイントを得る→そのポイントを生活消耗品の購入に使う→ポイントは事業所得として計上する。

つまり、ポイントを獲得した時点では計上は不要(使用するまでは存在価値なし)

使用した瞬間に価値が発生し、帳簿への計上が突然義務化される。

だがしかし、問題は『プライベートで使用したポイントをどうやって追いかけるの』ってこと。

プライベートでポイント使用したとして、プライベートでの商品購入などは『経費』に計上できないんだから領収は誰も集めないよね。しかも使ったポイントだって、どの取引で獲得したポイントなのか?追跡は不可能だ。楽天ポイントせどりしていても事業外の買い物する時だってあるし、仕分けは不能。

つまり

『ポイント』はグレーな存在ってこと

『ポイント』はグレー

じゃあ『ポイント』がグレーゾーンにあるとして、我々個人事業主はどうするべきか?

税務署がわからないことなら何やっても許されるのかってこと。

法律に引っかからないなら、なんでもOK?

バレなければイカサマではない???

私の出した結論は(誰も出さないから自分で出します)

ポイントは極力事業用(仕入、消耗品費)に使う

私用で多少使ってしまっても少額だから勘弁してください

以上w

たくさんの先人達が『グレー』で片付けてるんだから、もうしょうがないよね。

極力(99%)事業用に使用するので許してくださいまし。

ポイント』は99%は『事業所得』、1%は闇へwというイメージかなww

その上で今後も『楽天ペイ』とか『楽天Edy』は便利なので使わせていただけると幸いです。

『楽天ポイントせどり』はあくまでステップとして、いずれは別事業でしっかり稼いでポイントとか気にしない世界線を目指して頑張る!と言う感じ!

ではまた!

ビバ子のまとめ

『ポイント』は基本無価値。使用した瞬間に価値が発生する特殊な存在です。

  1. ポイントは獲得方法で扱いが変わる
  2. ポイントは使用して初めて存在価値が発生する
  3. ポイントは結局グレー

獲得方法、使用方法でその価値も変化します。

税務署さんも判定が難しい存在ですが、誤魔化したりせず正直に計上しましょうね★

基本的には全て事業用として使ってしまうのが最もシンプルで手間も少ないと思います。

参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました