2020年11月は「お買い物マラソン」「ブラックフライデー」「楽天感謝祭」と大忙しですね。
中でも「ブラックフライデー」と「楽天感謝祭」は例年とは違ったキャンペーンとなっていて
多少の困惑はあったと思います。
過去の記事でお伝えした予想内容が実際のキャンペーンとは異なる形となってしまっていた事を
お詫びします。
今回は、そんな例年とは違うルールとなっていた「ブラックフライデー」と「楽天感謝祭」について
ビバ夫さんの失敗談を交えながら一緒に勉強していきましょう★
大反省の「ブラックフライデー」
私の名前はビバ田ビバ夫。40歳自営業だ。
ブラックフライデーは例年通りだと10万円分購入して終了。の予定だったので大した計画も立てずに開始。
しかし蓋を開けてびっくり。内容が予想と大幅にズレていた。
ブラックフライデー内容
「お買い物マラソンと同じ」(ただし期間が超短い)
マジかwww
10店舗買い周りの必要があるのねw
取り敢えず、今回は買い周りリストを作成していなかったので目星を付けていた利益商品を1店舗分購入してリスト作成。
そして、いざリスト完成して残りの9店舗の購入をしようとした、その時
「ブラックフライデー」の期間が終了していたww
しまったwwwww
お買い物マラソン感覚でのんびりしてたら4日で終了してたww
(てか期間くらい確認しておけよって話ではあるがw)
完全なる大失敗。圧倒的敗北。
+9倍ついて大利益商品になる予定の商品も+1倍しかつかず「普通の商品」と化したw
今年のブラックフライデーの恩恵は「+1倍」のみw
その日は枕を濡らして眠った(あんまり眠れなかったw)
そして始まった「楽天感謝祭」
今度こそ失敗はせぬ!
大方の予想通りなら「楽天感謝祭」はお買い物マラソンと同一らしい。
お買い物マラソンなら無限に体験済みだ。恐れるものは何もない。
10店舗買い周りリスト作って準備万端。
では「楽天感謝祭」スタート!
楽天感謝祭ルール
「5万円買ったらポイント5倍になります」
もー!なんなんだよwwwいい加減にしろよwwwww
なんで今年だけいろいろ違うんだよww
+5倍って実質4倍だから大して美味しくないよ。市場の日と大差ないよ・・・
楽天感謝祭に向けて予算残してたのに悲しすぎる。
今回の「ブラックフライデー」「楽天感謝祭」で感じたことは、
キャンペーンに依存しすぎるのは良くないってこと
日々のリサーチで利益商品が見つかるなら、1ヶ月の予算は気にせずガンガン仕入れた方が良いね。
月の後半のキャンペーンに期待して予算残しておいても今回のように裏切られる可能性はある。
キャンペーンの内容も例年の情報が通用しないので尚更だ。
ダメージは残ったが学びも多かった。
「ブラックフライデー」と「楽天感謝祭」は絶対に許さん!いや学びをありがとうw
ではまた!
ビバ子のまとめ
ブラックフライデーは「お買い物マラソンの期間短いバージョン」
楽天感謝祭は「5万円買うと+4倍になるキャンペーン」
どちらも「お買い物マラソン」の下位互換ですね。
年末商戦に向けて仕入れをしっかりしていくことが大切ですし、
物量が増えてAmazon倉庫に混乱が出やすい時期でもあります。
2021年以降は11月前半にしっかりリサーチして仕入れをしておく事を推奨します。
残った予算があれば「ブラックフライデー」「楽天感謝祭」に参加しましょう★
コメント