【楽天ポイントせどり】超ポイントバック祭りについて

amazon
ビバ子
ビバ子

新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

2021年1月1日〜1月3日まで行われる「超ポイントバック祭り」の解説をします。

お買い物マラソンよりも参入障壁が低いので

気軽に参加して利益率を爆上げしちゃいましょう★

超ポイントバック祭り概要

私の名前はビバ田ビバ夫。40歳自営業(自称)だ。

もうすぐ2021年の全売り上げがAmazonに反映されるので

数字が確定したら2021年全体の総括をしたいと思う。

今回は1月1日0:00から開始されている「超ポイントバック祭り」の概要を解説する。

楽天ポイントせどりを始めたばかりの人も参加しやすい簡単システムになっているので、

気軽に参加してみてもらいたい。

「超ポイントバック祭り」概要

  1. お買い物金額に応じてポイント倍率が上がる
  2. 1商品だけの購入でもOK
  3. 獲得上限ポイントは8000p
  4. 購入上限金額は13,333円
  5. 開催期間1月1日0:00〜1月3日23:59

まず、大事なことは7万円以上購入すること。

これで+6倍のポイント倍率がもらえる。

注意点は楽天の全てのポイント倍率表記は基礎ポイント+1倍が含まれている事だ。

「7倍」と楽天で表記されている場合、実際に増えるポイント倍率は+6倍だ。

現在開催されているワンダフルデーの「3倍」という表記も実際は+2倍。

リピート購入の倍率も「2倍」と表記されているが実際は+1倍。

例)SPU12倍、超ポイントバック祭り7万円購入、ワンダフルデーでかつリピート商品の場合

12+6+2+1=21倍←これが実際に貰えるポイント倍率だ。

特に仕入時に利益計算する場合は要注意。ポイント計算を失敗すると利益が出ない商品を仕入ることにもなりかねない。

1商品だけの購入でOK。これがお買い物マラソンとは違う最強の項目。

7万円以上の物を1個買えばポイントの恩恵を最大に受ける事が可能ってわけ。

いろんな店舗を買い回ったりする必要はない。ただ、利益が出そうな商品を7万円以上買うのみだ。

シンプルで分かりやすい。

注意点は獲得上限ポイント8000が決められていること。

つまりお買い物マラソンと同じく、仕入れできる上限金額は決まっているのだ。

+6倍の恩恵を受けてポイント上限が8000なので

8,000÷0.06=133,333円

これが上限となる。

70,000円〜133,333円の間で仕入れるなら+6倍の恩恵を最大に受けることが可能、ということ。

余計な物を買うのはよくないが、利益商品を13万円分見つけているなら上限まで買うのがコスパ最大となる。

特にワンダフルデーとリピート購入が被っている1月1日は仕入チャンスだ。

通常利益が出ない商品も今日だけは違う。

お正月に仕事するのはアレだが、リサーチする価値は十分にある。

1月2日からAmazonで初売りイベントも始まるし、この機会にしっかり仕入れておこう!

ビバ子のまとめ

ビバ子
ビバ子

超ポイントバック祭りの概要

  1. お買い物金額に応じてポイント倍率が上がる
  2. 1商品だけの購入でもOK
  3. 獲得上限ポイントは8000p
  4. 購入上限金額は13,333円
  5. 開催期間1月1日0:00〜1月3日23:59

まとめると期間内に13万円くらい仕入れるイベントですね。

特に複数イベントが被っている1月1日はチャンスですよ★

コメント

タイトルとURLをコピーしました