まーじゃんを打とう!

麻雀

まーじゃんは副業にはなり得ないことが判明しましたが、

人とコミュニケーションを取るゲームとして

脳の活性化を促すゲームとして

競技として人と競い合い高め合うゲームとして

完成度の高いゲームであることは前回解説しました。

そんな、まーじゃんを実際にやる為に覚えておく必要のあるルールを

まーじゃん大好き人間ビバ夫さんが解説します。

0から始めるまーじゃん生活、あなたも今日からスタートしましょう★

まーじゃんのルールとは?

私の名前はビバ田ビバ夫。40歳麻雀職人だ(嘘だ)

一人のまーじゃん好きとして、まーじゃんが誤解されていることを憂いて前回はまーじゃんの仕組みを解説した。理解できたであろうか?いや、できなくても良い。取り敢えず実際にやってみよう!超楽しいからw

とはいえ、ルールを覚えてないとゲームはできないよね?まーじゃんのルールを教えて!という人は多いが、大切なのは『実際にやること』ただこれのみw

何故かというとまーじゃんのルールはビックリするくらいややこしいのだ。私も全部は把握できていない。単純なルールも複雑な上、地域によって変動するし派生ルールが無限に存在する。プロでさえルールは統一されていない。日本の中だけでも多種多様で世界ルールまで存在する。そんなの1から勉強していたら実践を始めるまでに化石になってしまう。それだけは避けよう。

一応最初に覚えておく必要がある最低限のことだけ書いておく

  1. 順番こに1個取ってきて一個捨てる。これを繰り返す
  2. 3個で1ペアを作る
  3. あがり形になった人が点棒を貰える
  4. 知ってる人が『終わり』と言ったら終わる

これだけ!あとはやりながら覚えていけば良い。ただ、できれば1人は『知ってる人』を交えてやってもらえると良い。

まず、順番個に1個取ってきて1個捨てる。これは双六や神経衰弱と同じ。プレーヤーは順番で一人ずつ行動する。1個取ってきてそのままだと増え続けてしまうので、1個取ってきたら必ず1個捨てよう。実はこれ知ってるだけで既にまーじゃんを打てているぞ!

3個で1ペアを作る。これは結構難しい。『123』とか『555』とか『東東東』とか、3個を連番もしくは全く同じ物を集めて1ペアとする。このペアをいっぱい作るのだ。絵合わせとかパズル的な感覚。例えば13と持っていたらあと2が来るとペア完成だ!ペアが完成した時の感動は尋常ではない!初心者の頃は周りを気にする必要はない。ペアが完成したら発狂しても許されるぞ。たくさんペアを作って全力で楽しもう。

あがり形になった人が点棒をもらえる。これは最初はあまり気にしなくて良い。『知ってる人』が点棒の話を急に始めるので言われるがままに点棒のやり取りをしよう。点棒の種類もいろいろあるので最初は考えなくて良いぞ。むしろ考えたら負けだ。

『知ってる人』が終わり!と言ったら終わろう。終わり方のルールは明確にあるが、知る必要は皆無だ。まーじゃんを楽しむという部分には直結していない。終わり!と言われたら終われば良いだけだ。

以上がまーじゃんのルールだ。

とにかく、みんなでワイワイしながら1個取ってきて1個捨ててれば良いのだ。その中でペアが完成したら絶叫する。これを繰り返すのだ。

何度も何度も繰り返す中で、自分なりの目標ができる。

  1. このまままーじゃんを楽しみたい
  2. ルールをもっと深く知りたい
  3. もっと盛り上がりたい
  4. 勝ちたい

どれが正解か?全部正解である。

まーじゃんのルールや仕組みに基準がないようにプレーヤーの到達点にも正解はない。

強いて挙げるなら『楽しむこと』が最適解と言える。楽しめないなら続かないから。

楽しみ続けていれば、回数をたくさんやるのでルールを勝手に覚えていくし、ルールがわかればより楽しくなりより盛り上げるし、結果勝てるようにもなる。そしてまた楽しさが増す。この無限ループの中にいる人は生涯まーじゃんを楽しめる。子どもや孫と何歳になっても楽しめる最強のツールとなるだろう。

世の中のまーじゃんのイメージは悪い。

だが、自分の周りにその悪いイメージを当てはめる必要はない。フリーに行く必要もない(行っても良いけど)気の合う仲間や家族と楽しめればそれが最善だ。閉じた世界で楽しむも、世界を広げるのも自由だ。しかも枠は無限に広がっている。ゲームが複雑だからね。

一緒にやってて楽しい仲間を作ろう。やってて楽しい環境を作ろう。外の世界は関係ない。自分自身にぴったりな素敵環境を整えて長く楽しんでいただきたい。

ちなみに初期費用として『牌』を一式買う必要がある。これは新品だと高いので、中古で2000円〜3000円くらいで探そう。『マット』もあるとより良いがこれも2000円〜3000円とお高い。牌とマットのセットで安いものが見つからない場合は牌だけ買って始めるのもアリ。私は牌だけで最初はやっていた(机の上でやると音がうるさいので机の上にタオルケットを引いていた。積む時最高にやりにくかったw)

まずはスマホの無料ゲームで始めるのは良いかもしれない。CPUと対戦してどんなゲームか体感してみよう。

以上!ではまた!

ビバ子のまとめ

まーじゃんのやり方は超簡単!

  1. 順番こに1個取ってきて一個捨てる。これを繰り返す
  2. 3個で1ペアを作る
  3. あがり形になった人が点棒を貰える
  4. 知ってる人が『終わり』と言ったら終わる

これだけ!

約束事は1つ!楽しむこと★

コメント

タイトルとURLをコピーしました