アドセンス審査の最低条件は?

ブログ

ブログの記事がたくさん書けたらGoogleのアドセンス審査を受けましょう。

Googleが広告を自動で貼ってくれて収益化が可能となります。

しかし、ブログは記事さえ書けていれば収益化できるものなのでしょうか??

他にも大切なことがいくつかあります。

今回はGoogleのアドセンス審査を受けるために最低限必要なものを確認していきましょう★

Googleアドセンス審査の必需品『サチコ』とは?

私の名前はビバ田ビバ夫。40歳自営業(自称)だ。

ブログの記事が50を超えたのでアドセンス審査を受けてみたが普通に落ちたw

何故か??

理由はあんまり詳しく書いてくれてないので自分で調べるしかない。

ちょっと思ったのは『本当に記事をただ書いてあるだけのサイトが収益化することは可能なのか???』

気になって調べてみたら、普通にヤバかったw

  1. サチコ登録
  2. サイトマップ作成
  3. お問い合わせの設置
  4. パスワードの強化

聞いてもよくわからんが、最低でも①と②は確実にやってないとダメらしい。

早く言ってくれ〜(いや先に調べるべきだったかw)

まずはサチコ登録をやってみたいと思う。

『さちこ ぐーぐる』

と入れて検索すると一番上に出てくる。

サチコとは、『Search Console』(サーチコンソール)の略だ。

Googleが出している検索SEO視点のサイト診断ツール、とのこと。意味不明だよねw

とにかくGoogleの検索に引っ掛かるためのシステム的なアレだと思っていて良い(多分)

登録さえしておけば、仕組みは気になった人が後から勉強しよう。私は気にならないw

サチコの登録方法は

  1. Googleのアカウント作成
  2. サチコのサイト画面に行く
  3. サイトの所有権の確認

Googleのアカウントを持ってない人はまずGoogleアカウントを作成しよう。

Google Search Console

↑ここからサチコへ行って登録開始。

まずは登録したいサイトのURLを貼り付けて『プロパティを追加』を押す。

『所有権の確認』から確認方法を1つ選ぶ。

私はWordPressなので『HTMLタグをアップロード』でやることにした。

WordPressの画面を開こう。

『All in One SEO Pack』というプラグインを使うので、入ってない人は入れておこう。

『プラグイン』の『新規追加』から入れれるぞ。

無事、サチコの登録が済んだら、次回は『サイトマップ』の作成だ。

ビバ子のまとめ

  1. サチコ登録
  2. サイトマップ作成
  3. お問い合わせの設置
  4. パスワードの強化

Googleアドセンス審査を受けるのに最低限必要なのは以上の4つです。

サチコの登録で苦戦している人は、パソコンに詳しくないビバ夫さんの話で全体像だけ掴んだら、

『さちこ 登録方法』で検索して詳しい人達に教えてもらいましょう。

ビバ夫さんは独学でやっているので、今回に限ってはそのまま真似するのはやや危険です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました