MENU

ドンキホーテせどり

今回はドンキホーテで仕入れをします。

ドンキホーテでの利益商品の見つけ方、売れる商品のカテゴリーを学んでいきます。

目次

ドンキホーテで見るべきカテゴリー

私の名前はビバ田ビバ夫。40歳自営業だ(自称)

今日はドンキホーテに来てみた。

4階建の広い店内にいろいろな商品が乱立している。その商品の豊富さは良いが、何をリサーチすれば良いのかわかりにくい。全ての商品をリサーチしていたら何日かかるのか見当も付かない。というわけで、ドンキホーテで見るべきカテゴリーをまとめてみた。

  • 家電
  • おもちゃ
  • 日用雑貨

この辺が王道らしい。

そして、手書きPOP(商品ごとの看板みたいなもの)や『恐安』『驚安』POPが付いている物が狙い目とのこと。ワゴンセールも必見。

あと大切なのは、店頭に並んでから日数が浅い物。これが重要らしい。特に人口の多い街に住んでいる人は他のライバルせどらーが近所にいるはずだ。その人達がリサーチした後では利益の取れる商品はほとんど残ってはいまい。何度か足を運べば頭に入ってくるが、ずっと前から陳列され続けている見覚えのある商品はスルーしよう

私は作ってはいないが、マジカカードというカードがある。これの説明も一応しておこう。

  • 店内で買い物するとMAX6%のポイントが付く
  • ステージが有り、ステージごとにもらえるポイントが変わる

マジカでMAX5%、ドンキホーテのクレジットカードを作ると更に1%もらえる仕組みらしい。合計で6%はデカイ。ポイント無しで仕入れても利益が取れる商品がチラホラあるので、ガチでドンキホーテせどりやる人は必須と言えるかもしれない。

ポイント獲得には段階があり、ステージが分かれている。年間でマジカに何円チャージしたかによってステージが変動する。ちなみに3%のゴールド会員が100万円で、5%のプラチナ会員は???円表記となっている。やる気あるのか!?と思ったが実際近所のおじさんはプラチナ会員になっているので一応いつかはなれるポイ。金額がわからないと目指す気にもなれないがw

あとは会員特典

  • 傘が借りれる
  • サンプル商品もらえる
  • 駐車場がただで停めれる(ゴールド以上)
  • 案内専用PHSもらえる(ゴールド以上)
  • 配達してくれる(ゴールド以上)

傘はドンキホーテロゴが入った宣伝用を渡されそうで恐いw

駐車場がただで停められるのは車で仕入れる人には嬉しい情報だ。ゴールドはお買い物時のみ。プラチナは24時間停め放題だ。

PHSは嬉しいのかどうかわからぬ。普通にLINEやSkypeでやりとりできる端末の方が嬉しいような・・・何故PHS

配達してくれるのも地味に嬉しい。デカイ家電が利益出そうだと思っても、持って帰ることを考えると買う気も失せる。電話一本で配達してくれるポイ。

以上がドンキホーテせどりの基本となる。

あとは、家電、おもちゃ、日用雑貨をブックオフせどりの時同様、地道に一個ずつリサーチしていくのみ。大変だけど何回か行けばドンドン効率が上がっていくぞ。

ちなみに私はデカイ商品では今のところ利益商品を発見できていないが、小物をまとめて買ってまとめ売りをして多少の利益を出すことができた。1時間程度だと成果0もあり得るので2〜3時間は時間を確保して行くことをオススメする。

ビバ子のまとめ

ドンキホーテせどりは家電、おもちゃ、日用雑貨をリサーチ。

手書き、恐安、驚安POP、ワゴンセールも見逃さないこと。

年間100万円仕入れする見込みがあるならマジカカードの作成も検討しましょう★

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

39歳ニート。特技、資格無し。
趣味は漫画本と麻雀。iPhone依存症。
嫁は25歳会社員。

コメント

コメントする

目次