ブランド品というとどんなイメージをお持ちでしょうか?
正規輸入品とは?並行輸入品とは??
素人が売ってもちゃんと売れるの???
そんな疑問に立ち向かうべく、ブランド品せどりに手を出してみたいと思います。
ブランド品で一攫千金を狙おう!
私の名前はビバ田ビバ夫。40歳自営業だ(自称)
楽天ポイントせどりを開始して1ヶ月。
利益は順調に出て40000円を超えた。
だが、1個1個の商品の利益が低い(あくまで個人の感想です)
1個販売して500円〜2000円という所か。
慣れてくるとリサーチから商品画面の作成、交渉、販売、梱包、発送、だいたい1商品1時間程度の手間になってきた。時給にすると1000円ちょっとか?
ほぼ自宅で完結するし、副業としては良いとは思うが少し物足りない。
そこで前々から気になっていたのが『ブランド品』だ。
76000円のBurberryの商品が30%引きセールをされた上、スーパーdealで50%還元。更に私のSPUは15%で0と5の付く日で2%付与された上、楽天イーグルスが勝利した為1%ボーナス付きだ。
76000ー30%ー68%(ポイント還元)=17024円(仕入れ値)
もしも70000円で売れたとしたら・・・
70000ー7000(手数料)ー1000(送料)ー17024(仕入れ値)=
44976円(利益)
一回の取引で利益44976円wwwwwwww
美味しすぎる!時給4万円の男に俺はなるッ!購入ポチー!
ブランド品地獄の一丁目
1週間経ったが全く売れない。いいねも付かない。
まあ、高額商品だし買う人は限られている。簡単には売れまい。
ただ、売れたら・・・(ニヤニヤ
2週間経ったが全く売れない。いいねも付かない。
なんなら他の出品者のBurberryは売れて行っている。
ん?何故私のは売れていかない?価格も同じくらいなのに???
この辺から少し嫌な予感がし始めていた。
3週間が経った。Burberryはビクともしない。いいねも付かない。
ナニコレ怖い。
ブランド品について調べてみることにした。
- ブランド品には正規輸入品と並行輸入品がある
- ギャランティカードという物が存在する
- 偽物を販売している業者が多い
- 基本的に消費者は値崩れしているブランド品を疑っている
正規輸入品はまあ普通に日本の総代理店の契約者等の許諾を得て製造輸入している商品だが、並行輸入品はちょっと違うようだ。私が購入したBurberryは並行輸入品だ。
並行輸入品とは、正規代理店とは違う別ルートで真商品を輸入すること、とある。
あくまで『真商品』ではあるが並行輸入品を名乗ると信用は下がる???だが、実際並行輸入品なので商品ページにはそう書かざるを得ない。購入元のホームページに行くと、ひたすら本物ですアピールをしまくっている。逆に怪しいw
本物は本物なんだろうけど、消費者はわざわざ並行輸入品を買う必要はないのかな?
本物アピールの一つにギャランティカードという物がある。
他の出品者を見るとこれを商品ページに載せて本物アピールをしている。なるほど。これが信用の一つとなり得るというわけだ。早速タクシードライバーみたいな白手袋を100均で買ってきて慎重に開封。ギャランティカードを取り出し撮影した。手が震えたw
とにかく偽物を掴まそうとしている業者が多いし、消費者も慎重になっている業界のようだ。よって、いかに本物であるか、信用できるかをアピールする勝負になってくるというわけだ。特に素人にはこのハードルはめちゃくちゃ高い。何をどうしようが完全な信用など得られるはずも無いのだ。
ギャランティカードは提示したが売れる気配はない。
私は断腸の思いで値下げを開始した←地獄の一丁目
50000円
40000円
30000円
20000円・・・
全然売れないwwwwwwwなんなのこれwwwwwwww
結局高単価の在庫を抱え続けることはできないので出品から2ヶ月後、ついに仕入れ値(原価)を割った。
−68円
2ヶ月悪戦苦闘して販売したBurberry。ようやく販売した時には−68円という初のマイナス利益を計上する屈辱的な結果となったw
手間暇考えると実際の損失は−68円所ではあるまい。
教訓は一つだ。
2度とブランド品には手を出さない(ぴえん)
ビバ子のまとめ
ブランド品には正規輸入品と並行輸入品があります。
偽物を出品している業者も多く存在し、素人が参入するにはハードルは高いです。
基本的にはオススメしません。
ただ、商品の価値の歪みを利用して利益を出すのがせどりの基本。
ブランド品の本当の価値をしっかり見極められる目を養うとこができるなら
可能性は残されているのかもしれません。
コメント