メルカリに出品しよう③

楽天ポイントせどり

お買い物マラソン準備

私の名前はビバ田ビバ夫。39歳ニートだ。

いよいよ待ちに待ったお買い物マラソンが20時にスタートする。

お買い物マラソンなどのキャンペーンについては楽天カレンダーを活用すると良いらしい(私は面倒なのでしてない)

お買い物マラソン前の準備は

  • 仕入れる商品をピックアップしておく(+9倍想定で)
  • 仕入れだけでは到達できない店舗数を稼ぐための商品を決めておく
  • 0と5の付く日を狙う
  • 発行されたクーポンは全て獲得しておく
  • その他キャンペーンぽいものは全てエントリーしておく

仕入れる商品は事前にリサーチしておくこと。使える上限金額が111000円までなのでしっかり計画しておかないと破綻することがあるぞ!そして、仕入れ商品はお買い物マラソン完走想定+9倍が付く計算で利益額を考えてリサーチする。

利益商品だけでは10店舗埋めることはほぼ不可能なので、日用消耗品やSPUの増える楽天ブックス、楽天kobo、楽天ファッションなどもこのタイミングで買ってしまおう。

全てリスト化して、合計金額と店舗数は把握しておくこと。

更に0と5の付く日も重なった時を狙って買うようにしよう。実質+2倍のポイント還元あり。ただし0と5の付く日のポイントは上限が15万仕入れまでなので、月内に2回お買い物マラソンする場合や、マラソン以外でも仕入れて月間の仕入額が15万を超えるかどうかは管理が必要。15万超えたらそれ以降は0と5の付く日抜きで利益が出せるようにリサーチしよう。

なんかわけのわからんクーポンがガンガン出てくるのでひたすらポチポチして獲得しておこう。たまーに使えるクーポンがあって助かる時あり。

その他にもいろんなキャンペーンが併用できることがあるので、できるものは全てエントリーしておこう(ママ割りやペット割りなども)

全てに言えることはとにかく『エントリーを必ず行うこと』これ大事。

理由は不明だが罠のようにエントリーしてない人はキャンペーンに参加してるつもりでも、全ての行動を無駄にされてしまう。これは本当に悲しい。

必ずエントリーボタンを押すことをお忘れなく。

エントリーちゃんとできているかどうかは、何かを買う前には確認する癖をつけよう。

お買い物マラソンでいうとエントリーが済んでいたらエントリー済みマークが出るし、買い周り店舗数がカウンターとして表示される。

私は今回、体重計とホットサンドメーカーに目をつけた。

どちらもお買い物マラソンとスーパーdeal、もしくは店舗独自のポイントアップを併用して利益が取れそうな商品だ。

お買い物マラソン買うものリストは以下

  1. 体重計13993円仕入れ メルカリで26800円販売予定
  2. ホットサンドメーカー6248円仕入れ メルカリで8580円販売予定
  3. 楽天ブックス 両学長のお金の大学( せどりを教わった神の本)
  4. 楽天kobo 電子書籍ヒストリエ(ビバ夫は漫画大好きなので毎月買える嬉しみ)
  5. 楽天ファッション ビバ子の服(こーゆーの大事)
  6. 日用雑貨 洗剤
  7. せどり用消耗品 プチプチ
  8. せどり用消耗品 段ボール
  9. せどり用消耗品 ホワイトボードセット
  10. せどり用消耗品 測りとスケール(長さと太さ図るやつ)

リスト作成だけで疲れた・・・

せどりって意外に大変なのね(泣

ビバ子のまとめ

お買い物マラソンは事前準備が命★

購入日時を含めたリストをしっかり事前に作成しておきましょう。

そして『エントリー』ボタンを押すことを絶対にお忘れなく!

コメント

タイトルとURLをコピーしました