お買い物マラソン当日PM8:00
私の名前はビバ田ビバ夫。39歳ニートだ。
時はキタ。PM8:00!お買い物マラソンスタートッ!
リストの商品を片っ端から買いまくる!
クーポン利用をちょいちょい忘れそうになるw
『この商品を購入する』何回押すんだよwww
実際の最終決済画面がどれか分からなくなるのは要注意w
あと興奮して買いまくってたけど、途中冷静になって『エントリーしたっけ?』と変な汗出て確認。0と5のつく日とお買い物マラソン両方エントリー済みでした(危ねーw
PM9:00
無事10店舗買い周り完了。合計金額も111000円は超えていない。完璧!
ただこれ、今一気にやる必要あったのか??w
お買物マラソンの期間は1週間だ。仕入れ商品以外はゆっくりやっても良かった気がしてキタ・・・w
まぁ良いか。初のお買い物マラソン無事完走だ!
後日、体重計とホットサンドメーカーが届く。
光の速さでメルカリに登録(速さ大事)
前回のイヤホンとは違い、ドンドンアクセス数が増えていく!こりゃすごい!!
同じような商品を出している人達のチェックをして金額設定も適性と確認。
金額設定注意点
- 現状の最安値にすると売れ易いが利益率低い
- 最安値より高く設定すれば利益率高いが自分の順番が来るまでに時間かかる
- セオリーはMAX利益とる為にやや高めの値段設定からスタートするのが良いとされている
- 100円以上の値引きをすると最上位に上がってくる
- 末尾が8だと売れ易い(らしい
最安値にすると売れ易いが利益率は低くなるし、価格競争が始まって値崩れするリスクもある。その場合は損益分岐点を把握しておくのが大切。
商品の売れる順番は基本的に安いものから順番だ。自分の商品が今何番目かを把握して、今まで売れた商品がどれくらいの日数で何個くらい売れてるか見てみよう。そして、自分の売れる順番がいつ頃くるか算出する。理想は1ヶ月以内には必ず売り切れるくらいが良いらしい。
金額設定のセオリーは市場平均に20〜30%くらい上乗せしてスタートすること。安く売ってた人たちがいなくなった後で大きく利益を稼げる。ただしdeal関係は参入者が多すぎるので難しい。
数日経って値引きを考える場合は100円単位で徐々に下げる。100円以上下げるとサーチしたときに最上位の位置に上がってくる(らしい)実際はよく分からん。
金額の末尾は8にするとやや印象が良いらしい。2000円ではなく1980円。
体重計は他の出品者より少し高めに設定していたが、金額も高い商品で長く在庫として持っておきたくないので値段を少し下げても良いかもしれない。
ホットサンドメーカーは利益率低めなので金額は下げずに耐えよう。
それぞれ『いいね』も付いた!
いいねとは買い手が使える機能で、商品の値下げやコメントがあった場合に通知が来るように設定できたり、商品のアクセス数を見れたりするらしい(私はやったことない
いいねが付いても特にアレなので通知設定を切り替えることにする。
コメントと販売が立った時は即対応必要なので、その時だけ通知が鳴るように設定。運営のお知らせが来た時に通知が鳴っても仕方がないw
『キンコーン』
!!??
通知が鳴った!まさか!
iPhoneをそっと開けるとコメントが来ていた!初コメー!
『この体重計は値下げ可能でしょうか?200円値引きしていただきたいです』
200円!?
26500円を200円引き!?全然するし!それで売れるならー!値引きさせていただきまーす!!
メルカリには『専用商品』という文化がある。正式なルールではない。商品画像に『〇〇様専用』と書かれていたら〇〇様以外は購入してはいけないしきたりだ。
ビバ夫『26300円に値下げ可能です。26300円で専用商品として出しても宜しいでしょうか?』
お客様『はい、よろしくお願いします』
うおおおおおおおおおおお!キタコレーーーーー!!!(脳汁ドバー
震える手で商品画像を編集する。メルカリは商品画像を選ぶ画面で画像の加工が可能だ。お客様の名前を間違えないように丁寧に打ち込み専用商品として出品し直す。
そして、ついにその時はキタ。
ビバ子のまとめ
お買い物マラソンは1週間あるので、仕入れ商品以外は焦って買う必要はありません。
仕入れ商品は売り切れのリスクがるので可能な限り早めに購入しておきましょう。
その他の商品は在庫を確保できずキャンセルされる可能性もあるので
マラソン終了3日前くらいまでに買っておくのをオススメします。
メルカリの値段設定は利益率に直結します。
自身がどれくらいの期間でどの程度の利益率を目標にするか決めておきましょう★
コメント