上限ポイントを把握しよう

楽天ポイントせどり

楽天ポイントせどりは、楽天ポイントで利益のほとんどを入手する形となります。

つまりポイント倍率が重要であり

ポイント倍率一つ一つの上限をしっかり把握しておくことが重要となります。

今回は楽天ポイント倍率を上げる項目とその上限を見ていきます。

50万円の壁

私の名前はビバ田ビバ夫。40歳自営業だ(自称)

今日は楽天ポイントに関するおさらいをしていこうと思う。

全てのSPU項目とその倍率、上限ポイント、仕入れ上限がこちら(基本を15%と仮定)

楽天でんき0.55,000250,000月の仕入額25万を超えるとそれ以降の仕入れは0.5%減14.50%ここは超えてもOK
楽天モバイル15,000500,000月の仕入額50万を超えるとそれ以降の仕入れは4.5%減10.50%ここからはポイント抜きでの利益を目指す必要あり
楽天ひかり15,000500,000 
楽天保険15,000500,000 
楽天証券15,000500,000   
楽天カード215,000750,000月の仕入額75万を超えるとそれ以降の仕入れは9%減6%ここは絶対超えないようにする
楽天プレミアムカード215,000750,000 
楽天アプリ0.515,000750,000   
楽天pasha0.55,0001,000,000月の仕入額100万を超えるとそれ以降の仕入れは9.5%減5.50% 
楽天ブックス0.515,0003,000,000  300万を超えると全てのSPUが無くなる
楽天kobo0.515,0003,000,000 
Rakuten Fashion0.515,0003,000,000 
楽天銀行+楽天カード115,0001,500,000 
楽天TV115,0001,500,000 
楽天ビューティ115,0001,500,000   

仕入額25万超えの時点では失うSPUは楽天でんきの0.5倍のみ。これは全く気にする必要はない。むしろ楽天でんき自体やってない人も多いだろう。

次に仕入額50万で上限を迎えるのが4項目ある。楽天でんきと合わせると4.5%減

ここからは相当利益率に響くので仕入れを慎重にしていく必要がある。クレジットカードの枠を広げたとしても仕入れの難易度が格段に上がるゾーンに入っていく。

仕入額75万を超えるともうヤバイ。それ以降は獲得できるSPUが−9倍だ。これはほぼ致死量と言える。これでも利益が出せる人間は楽天ポイントせどりをやる必要はないw

それ以降はあまり関係がないがおまけとして載せておいた。一応300万を超えると全てのSPUを失い丸裸になるってことだ。やる人はいないと思うがw

まとめると、月の仕入額は50万円以下にするのが最も効率が良さそうだ

月に2回お買い物マラソンをして222000円。

残りの278000円でスーパー dealなどを使って通常の仕入れをするイメージ。

111000円の壁

次に大切なのがイベントのポイント上限だ。

  • お買い物マラソン10000ポイント 仕入額111000円
  • 0と5の付く日イベント 3000ポイント 仕入額60000円

この2つは毎月お世話になるので必ず覚えておこう。なんならよく見える場所に貼り付けておくことをオススメする。

お買い物マラソンは10店舗の買い回りをしつつ111000円を如何に超えないようにするかが重要。このマラソンの買い物リストを毎月完璧に作成する作業はやりがいがある。そして毎月だいたい1箇所はミスって自己嫌悪するw

0と5の付く日は実は最近まで完全に私が見落としていた重要項目だ。上限がないと勝手に思い込んでいたw無いわけないよねw

つまり毎月お買い物マラソンと0と5の付く日の重なった日を仕入れ日として狙うのが楽天ポイントせどりの基本と言われているが、実はお買い物マラソンの途中で0と5の付く日の上限ポイントを迎えるのだ。これ重要。

マラソン後半51000円分は0と5の付く日の倍率は貰えない。これを覚えておこう。

ちなみに今回使った表は全て私が作成した物なので間違っていたらゴメンなさい

ビバ子のまとめ

自身の毎月の仕入額の上限、イベント時の仕入額の上限は必ず把握しておきましょう。

計算上は利益が出ていても上限を忘れて仕入れてしまうと

利益率を大きく損ないます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました