MENU

初心者の頃は毎月目標を立てよう

皆さんはお仕事をしていて、毎月の計画を立てていますか??

中級レベルになってくると面倒になるこの作業、

初心者の頃はどんなコンテンツでも重要になるものです。

初心者の頃は1つ1つの知識、技術が与える影響が大きく

作業効率などの結果に直結しやすい為です。

ビバ夫さんと一緒に1ヶ月分の集計を振り返り、次月の目標を立てて高速レベリングを行いましょう★

目次

8月の収支報告

私の名前はビバ田ビバ夫。40歳自営業(自称)だ。

今月も無事、資金がショートすることなく終了できたので収支をまとめてみた。

まず、8月に拘ったのは利益率だった。

7月は闇雲に回転を意識して薄利多売でもとにかく売りまくった。amazonに送る時間も惜しんでひたすらメルカリで高速回転させた結果がこれ。利益率が最悪だったように思えた。その結果を受けての8月は利益率を最大化することを目標としたのである。『利益率=効率』というイメージが私の頭にあったからだ。

終わってみれば確かに効果はあった。6月はキャッシュレス決済還元の5%バックがあった為、利益率は高めやすかった。それを差し引けば8月の利益率は相当のものと言えなくもない。50000円で仕入れた商品が62000円で売れる見込みがあっても利益率は7%(62000−6200−1000−50000=4800÷62000=0.07)なので見送ったりもした。値崩れを起こした商品はそのまま寝かせて価格が戻ってから販売する計画も立てた。

その結果、確かに利益率は上がったし、せどりに掛ける手間も減った(販売個数の減少により)が肝心の利益がダダ下がりしたのだ。何が問題だったのか??このやり方は正解の一つと言えるのか??

結論としては、この手法は間違いであったと言える。何故か?

『利益を出すために仕事をしているから』だ。

つまり結果が大事ってこと。月の利益をしっかり出すことが大切だし、しっかり商品を回転させて資金を回すことが大切なのだ。資金ショートこそ起こさなかったが、かなり際どい戦略を取っていたと言える。

莫大な資金があって超長期的にビジネスを行う場合は正着となり得るが、副業でやるには明確に悪手だ。

50000円で仕入れて62000円で売れるなら利益は一回の取引で4800円だ。『4800円/1回』この事実だけが重要ってこと。1取引で500円の利益を出す商品の9倍を超える利益。それをたった一回の取引で弾き出せている事実のみが大切。例え500円の利益を出した商品の利益率が80%を超えていたとしても、やっぱり大切なのは利益そのものなんだと思う。

そして、値崩れによって薄利多売になったとしても、『売っている』事実には変わりなく、資金がしっかり回転してくれる。部屋に商品が積み上げるのが目的ではなく、現金を積み上げてまた仕入れに回すことが目的なのだ。

そういう意味では8月は目標を達成したが、失敗だったと言える。『失敗の証明をした』と考えた方が正しいか??7月時点での私の未熟さがそのまま出てしまった結果だ。

よって9月はまた高回転に戻そうと考えている。値崩れが始まったら即最安値で売り、多少の損は被りつつ資金をしっかり回す。そして利益率ではなく利益そのものを意識した仕入れを行う。

3ヶ月の経験により、もう一度仕入れても利益が出せる商品、もう利益が出せない商品、高回転する商品、低回転だが一発の利益が大きい商品などはわかるようになってきた。この経験を生かして9月、10月、と単純な利益にフォーカスして取り組んでいきたいと思う。

また、単純に取引回数を増やすと手間が増えていくのでamazonを使う比率も徐々に高めていくことを目標とする。そのための出品制限の解除も進めて行く。

以上!ではまた!

ビバ子のまとめ

せどりの大原則を忘れないようにしましょう。

『利益』>『利益率』

ただ、今回のビバ夫さんの手法は単純に楽だったようです。

本業が忙しく副業にほとんど時間を使えない人にはアリな可能性もあります。

そして目標はとても大切です。

必ず毎月目標を立てて、検証と改善を繰り返す癖をつけましょう★

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

39歳ニート。特技、資格無し。
趣味は漫画本と麻雀。iPhone依存症。
嫁は25歳会社員。

コメント

コメントする

目次