製品コードが無い商品を出品する方法【Amazon】

amazon
ビバ子
ビバ子

中国輸入品には製品コードがありません

いわゆる『バーコード』が無いのです

Amazon出品には製品コードが必須となっていますが

製品コードを免除してもらう方法があります

中国輸入をするためには必須となる項目なので覚えておいて損は無いと思います★

製品コードとは?

私の名前はビバ田ビバ夫。40歳自営業だ。

『製品コード』とはバーコードのこと。黒い縞模様のアレだ。

日本だとJANコード。

通常流通している商品にはこの製品コードが必ず付与されていて、情報を管理している。

しかし、中国の工場で作られる商品を直接仕入れると製品コードは付与されていない。

そして、Amazonで販売する為には製品コードは必須と取り決めされている。

では、どうすれば良いのか?

  1. 製品コード(JANコード)を発行してもらう
  2. Amazonに製品コード免除の申請を行う

この2パターンがあります。

①はお勧めしない。何故なら『登録申請料』が発生するから。

12000円くらいかかるらしい。

ヤバいよねw

こんなことにお金をかけていては儲けは出ない。

よって、今回は②の製品コード免除の申請方法を解説する。

製品コード免除の申請方法

  1. Amazonsellerを開く
  2. 「ヘルプ」押す
  3. 検索窓に「製品コード免除の許可」と入力して検索
  4. 「製品コードがない商品を出品するにはどうすればよいですか?」を押す
  5. 「製品コード免除を申請する」を押す
  6. 製品コード免除を申請する方法(1・「製品コード免除を申請」を押す
  7. カテゴリーを選択する
  8. ブランドを入力
  9. 「利用資格の確認」を押す

やり方は以上の9ステップ。1つずつ見ていこう。

①Amazonsellerを開く

これはアプリ版では多分ダメ。PCサイトのAmazonsellerを開こう。

②ヘルプを押す

③検索窓に「製品コード免除の許可」と入力して検索

④右に新しい窓が出てきていろんな文章が並んでいる。その中に「製品コードがない商品を出品するにはどうすればよいですか?」と言うのがあるので、押す。

⑤またいろんな文章が出てくるが読む必要はない。「製品コード免除を申請する」を探して、押す。

⑥製品コード免除を申請する方法の下に、1.「製品コード免除を申請」と言うのがあるので、押す。

⑦これでようやく製品コード免除申請画面に飛べる。「何まどろっこしいことやらせてるんだよww直接飛ばしてくれよww」と思われるかもしれないが、多分この手順でないと辿り着けない。理由は不明。とにかく「製品コード免除を申請」と言うボタンを見つけたいのだが、無いのだw「製品コード免除」とか「申請」とかのボタンはあるが「製品コード免除を申請」ボタンだけが最深部に隠されている。免除させたく無いのかな?と弱気になってしまうレベルだ。でも一応あるので、この手順で辿り着いていただきたい。「カテゴリー」は自分が出品したい商品のカテゴリーを選ぼう。

⑧ブランドは商品のブランドを入力。無いなら「ノーブランド」と入力。

⑨「利用資格の確認」を押して完了。お疲れ様でした。

Google先生で調べると、

『昔より申請が簡単になった』

『申請には2枚の画像が必要』

など色々な噂があるが、申請自体は簡単だが申請画面に辿り着くまでが面倒だし、画像も不要だ。

時代によってちょっとずつサイレント修正されているのかもしれない。

2020年12月時点では上記のやり方で大丈夫。

でも来年はわからぬ!

未来は誰にもわからないのだ!よって投資は長期でやろう!ではまた!

ビバ子のまとめ

ビバ子
ビバ子

Amazonの製品コード免除申請方法は9ステップ

  1. Amazonsellerを開く
  2. 「ヘルプ」押す
  3. 検索窓に「製品コード免除の許可」と入力して検索
  4. 「製品コードがない商品を出品するにはどうすればよいですか?」を押す
  5. 「製品コード免除を申請する」を押す
  6. 製品コード免除を申請する方法(1・「製品コード免除を申請」を押す
  7. カテゴリーを選択する
  8. ブランドを入力
  9. 「利用資格の確認」を押す

記憶するのは不可能なのでスクショして保存しておいてくださいね★

コメント

タイトルとURLをコピーしました