いよいよ今回は実際にWordPressを登録していきます。
その前に、
実はレンタルサーバーを契約する必要があるのです。
レンタルサーバーの意味とオススメも解説していきます。
WordPressに登録したいのに・・・
私の名前はビバ田ビバ夫。40歳自営業(自称)だ。
WordPressに登録したいのに、『レンタルサーバー』を契約する必要があると書いてあった。
レンタルサーバーとはなんぞ???
早くWordPressでブログ書きまくりたいんだけどなぁ・・・ぐぬぬ
レンタルサーバーとは
- サーバーを貸し出すシステム
- 常時起動して管理しているため有料
- オススメはConoha WING
サーバーとは、私たちがPCとかスマホから何かやりたくて文字を打ったりした時にそれに答えてくれるコンピューターのことだ。Google先生やYouTubeとかWikipediaとかに誘導してくれる神のような存在。常時稼働していて、世界中のあらゆる要求に応え続ける働き者だ。
レンタルサーバーとはそのサーバーの1部をレンタルして自分用に使わせてもらうシステムのこと。レンタルサーバーも常時起動していて業者が管理もしてくれる為基本的に有料だ。
オススメはConoha WINGとのことなので迷わず突撃だ!
Conoha WINGに登録しよう
レンタルサーバーConoha WINGに登録していく。
- Conohaで検索
- Conoha WINGを選択
- 申し込みボタン押す
- メールアドレス、パスワードを書き込んで『次へ』
- 登録したアドレスにメールが来る
- メール内の『コントロールパネルへのログインはこちら』URLへ
- 料金タイプはそのままの WINGパックでOK
- 契約期間は長く取るほどお得。最初はお試しで3ヶ月くらいが良さそう
- プランはベーシックで良い
- 初期ドメインは適当でOK
- サーバー名も適当で
と、ここまできたらなんと!
『WordPressかんたんセットアップ』という項目が出現ww
WordPressの登録、Conohaとの紐付けが一気にできてしまうのだ!便利な世の中だなぁ。
- 『利用する』
- 今から始めるブログのタイトルを記入
- ドメイン名を決める(これも割と適当で良い。後で変更はできないけどw
- .COMのとこはそのままでおけ。こだわりがある人のみ変更
- ユーザー名決める
- パスワード決める
- テーマは決まっている人のみ設定しておく
- お客様情報入力する
- SNS認証登録する
- お支払い方法登録
- 最後に『ドメイン情報認証のお願い』メールが来るので記載されているURLにアクセスしておく
後は30分くらいしてConohaにログイン『SSL有効化』ボタン押して全ての作業終了!
長かったwww
長かったけど、実はこれ昔より格段に簡単になっているらしい。恵まれている令和世代w
途中出てきた『ドメイン』てのはWEB上の住所みたいなものなんだけど、これ普通は有料なのに『Conoha』様は無料で使わせてくれるとのこと。マジ神。
後、『.com』も他のより本当は割高だったりするらしい。『Conoha』様はここも無料。神of神。
そんなわけで、『Conoha WING』がオススメです。WordPressも流れるように連携できるのも素晴らしいよね。
ブログを書く段取りは完成したので、ひたすら50記事書くのみ!今後のスケジュールは、
- 50記事書く
- アドセンス審査に必要な基準を満たす
- アドセンス審査に応募
- アドセンス審査合格→収益化
- 1円稼ぐ
- 1000円稼ぐ
- 10000円稼ぐ→ミッションコンプリート
こんな感じだ!ワクワクしてきた!ではまた!
ビバ子のまとめ
レンタルサーバーは『Conoha WING』がオススメです。
理由は『WordPressかんたんセットアップ』によってWordPressとの紐付けが容易だからです。
Conohaの登録を進める=WordPressの登録も一緒に済ませることが可能です。
月額料金は
WordPress=無料
Conoha WING=800円〜1100円(契約期間を長くするほど割安)
副業としては、せどりと違って即金性はないですが(収益化まで半年以上かかる)
その分リスクも少なく始められるのが特徴です。
まずはお試しで3ヶ月契約して、続けられそうなら継続契約するのが良いかもしれません★

コメント